SSブログ

太陽の季節、衣替えの季節です。(2020.04.08) [OTEIRE/MAINTENANCE]

sentaku s (4).JPG

みなさん、こんにちは。141です。

今日の新潟は、ポカポカ陽気のいいお天気です。

でも、しばらくの間は辛抱、ガマンの日々ですね。

でも、普段通りにはいかなくっても、こういう時だからこそ出来ることもいろいろありそうです。

ワタシの場合はこれを機会に、田舎の方で自転車に乗ったり、誰もいないキャンプ場でのキャンプや、

家でヒトリの時は、料理を作ってヒトリでパーティをしたり、レコードを回してヒトリDJ大会、

なんてことに挑戦するのもいいタイミングかな・・・

などとおもっております。

って、あんまり変わんないか。

あとは、家の掃除とか洗濯とか、普段やらないところを中心にやるのもいいかも。



というわけで、衣替え、洗濯の季節がやってまいりました。

今回は、ニットのお洗濯を。

基本的には、これから少し寒くなっても使わなそうなものから洗います。

sentaku s (3).JPG

大体一番手は、マフラー類から。

逆光で見にくくてスミマセン。

洗い方は、次にあげるガーンジーと同じです。

sentaku s (5).JPG

ガーンジーは裏っ返して、(メンド臭いので)特にネットには入れずに、4枚一度にそのまんま洗濯機に放り込みます。

※洗濯表示は、手洗い不可。あくまで我流の方法です。マネをされる場合は自己責任でお願いします。初回は少し縮みます。

sentaku s (6).JPG

洗濯モードは、お洒落着洗いモード。

sentaku s (7).JPG

洗剤類は、ウール、お洒落着用の物、色柄物、ウールに使える漂白剤(規定量の半分くらい)

と柔軟剤。

sentaku s (8).JPG

あとは秘密のスパイスを小さじ一杯くらい。

コレは食器用洗剤。

ぐっしょり汗で濡れるくらいにガンガン着た頑丈セーター。

この食器用洗剤は、皮脂汚れにすごく効きます(イシイ感想)。

しかし、毛糸の油脂分を著しく取ってしまい、カサカサになる恐れもあります。

ワタシの場合、

『漁師の作業着にいちいち気を使ってられっか~』

というタイプなので、そこら辺は全く気にせず。

sentaku s (9).JPG

30分強で洗濯終了。

が、しかし『お洒落着モード』は脱水が3分ほどの設定。

脱水ゆるゆるで、まだかなり水分を含んで重い→このまま干すとダラダラになりそう。

なので、追加で6分ほど脱水します。

そしたら

sentaku s (10).JPG

ロフトの手摺の干場へ。

バスタオルを掛けて、へんな線や跡が付かないようにと。

sentaku s (11).JPG

あとは、掛けて数時間したら反対向きに干します。

sentaku s (12).JPG

暖房のパネルに掛けておいてもすぐ乾きます。


sentaku s (21).JPG

酷使されたニットも、これでまた編み目が揃い元通りに。

sentaku s (24).JPG

綺麗に畳んで、衣装ケースに。

防虫剤も忘れずに。

防虫剤の成分は、空気よりも重いので、必ずセーターよりも上に置いてね。


sentaku s (26).JPG

衣装ケースの開け閉めで、脇に落ちそうなときは、テープで張り付けても◎

sentaku s (23).JPG

期限切れのものとの入れ替えも忘れずに!


sentaku s (27).JPG

スメドレーも基本は一緒。

肩の厚いハンガーに掛ける場合は、一応伸び防止のため袖を肩に交差します。

ただ、ガーンジーよりは薄手なので、6~7枚同時に洗います。

4月でも、肌寒い日にはウールを着ることもあります。

だから、もうこれから着なさそうな色目のものからお洗濯。

sentaku s (29).JPG

型崩れもせず、きちっと左右前後ろ対称にキチっと畳めるのはさすが。


sentaku s (31).JPG

こちらも衣装ケースへと。

また来シーズンもよろしく頼んます、と一声掛けて、ハイ、おしまい。





☆OMAKE『北北東に進路をとれ!』その②

志村けんさんの追悼番組での、加トちゃんの弔辞が良かったですね。

   ・
   ・
   ・

『最初に逝くのは、ブーさんだと思っていた。

おれたちがそちらにいくまで、チョーさんとしっかりネタを作っておいてくれ。

そして、おれたちも一緒になったら、またみんなでそちらの方々を大爆笑させようぜ。』

と、笑かしてくれて、最後にじ~んときました。

加トちゃんだってつらいのに、こういうことがあの場で言えるのはさすがプロだとおもいました。


そういえば、ワタシがよく使っている『うんこちんちん』

も、元ネタは加トちゃんだしね。

そーだー、これからは加トちゃんの時代だ~(笑)。

というわけで、そのうんこちんちんとの父子キャンプんの続きを。


前夜は呑気にトランプ大会のあとZzz就寝。

そして明け方。なんだか様子がおかしい。

一瞬外が明るくなったりと。

そのうち地響きみたいな音も。

choukai s (97).JPG

そのうち、何度かピカゴロっと。

choukai s (99).JPG

こんな季節。山でもないのに雪かよ~。

天気予報じゃ~たしか、雪って言ってたのに~。

待てよ、そ~か、その通りの~予報通りじゃねえか。

平地でも自然を甘くみちゃいけませんね。

でもそれよりも、気になるのがピカゴロ。

はるか遠くで鳴っている感じだったのですが、一応電力会社のHPで落雷情報を見てみました。

すると、数発すぐ近くに落ちてていたことが判明。

https://youtu.be/4j6H4t8VvWU

しばらく安心できるまで、クルマに避難。

この間、一番怖がっていたのは何を隠そうこのワタシ。

雷が大の苦手で、街中でもおもわず『ワ~』と声を上げてしまうことも。

30分ほど車内で過ごし、うんこちんちんに促されテントに戻りました。

choukai s (103).JPG

朝めしは、真心を込めて手間暇かけて作ったスパム・サンド。焼いただけ。

さぁ、手早く撤収したら、このクソ寒い中、海岸へ向かってサイクリング。

choukai s (107).JPG

風が強く、今までで一番寒いサイクリングでした。

しかし、うんこちんちんどもは、弱音を吐かないところか、粘り強くこの地から動きません。

何故なら、ワタシはここでちょっとしたウソを。

そのウソとは

『ここの岩には自然が作った人の形があるんだ像~』と。


choukai s (111).JPG

あ~、あそこにあった、スゲ~、ほんものそっくり。

と信じ込むうんこちんちん。

choukai s (115).JPG

波の花も飛び、八代亜紀か石川さゆりか?の演歌の世界。

choukai s (118).JPG

あっちにもあったぞ~、とさらに発見。


choukai s (132).JPG

あっちにもあるかも。

と小一時間ほどもいたでしょうか。

マジで玉が縮み上がりました。

choukai s (117).JPG

しかし、ここまで来ては今さらウソだとは言えません(笑)。

choukai s (144).JPG

見てみて~、すごいすごい、マジマンジ!!!

いい加減、ウソに気づけよ~とおもいつつもちょっと解説。

見づらいので拡大して見ましょう。


ishi.jpg

左からワシントン、ジェファーソン、ルーズベルト、リンカーンとなっております。


ネタバラシをしたら、前日行けなかったこの池へ。

choukai s (153).JPG

清流にしか生息しない梅花藻の流れの先には、


choukai s (155).JPG

まるで仙人か

choukai s (158).JPG

神様が住んでおられるような池が。


choukai s (160).JPG

思わず拝んでしまうような神秘的な世界。

それもそのはず、この池自体がご神体だそうな。


choukai s (164).JPG

今朝の雪に負けずにがんばる土筆。

choukai s (170).JPG

隣にある鮭の人工孵化場で稚魚を見つめるチビタロウ。

明けない夜はない、きっと君たちがこの川に帰ってくるころは、きっと、きっと。


上流を見て、明日を信じていきましょう!


choukai s (128).JPG

ではでは、また。


141


nice!(0) 

nice! 0

Facebook コメント