デニム2ndがサイズ44までバツっと揃いました。/ F.O.B. FACTORY F2378 "SELVEDGE DENIM 2nd JACKET" (2022.07.30.) [OUTER]
みなさん、こんにちは。
どうやらホントの真夏に
なったかんじのノーザン界隈。
ガチでアチーです。
なのに湿気が抜けない。
カラっとしてない。
なかなかキビしい気候ですね。
で、いろいろとスッキリしないし。
なんて夏だ、まったく。
そんなこんなではありますが、
いよいよ始まった、
カスタムスーツ受注会。
まだ余裕もありますので、
あ、行けそう!
なんてひとはぜひ。
できるだけ臨機応変に対応させていただきます。
お待ちしております。
てなわけで本日のご紹介は、
ひさびさにサイズがバツっと揃った、
名作デニム・ジャケットを。
FOBの傑作、F2378。
日本最初期の力織機、
豊田自動織機GL3で織られた
14ozデニムの2ndジャケットです。
経糸を極めてローテンションで
織ることができるGL3は幻の力織機と呼ばれ、
現行日本で使用されてる最も古い織機です。
現存する物は数台しかなく、
さらに長年の経験による職人の調整が必要なGL3。
その貴重な織機をFOBは復活させることに成功。
そのビンテージ織機で製作されたこのデニムは、
表面に浮かび上がる独特のムラ感と
ザラついた質感を持った素晴らしい仕上がり。
ステッチ糸はオールコットン。
オリジナルのメタルボタンはアメリカ製。
FOBのこだわりが詰まった1着。
シルエットはすっきりと、
袖回りも太すぎません。
飽きの来ない、合わせやすいもの。
これもず~っといっしょに年月を。
きょうはコバヤシがコンナカンジデ。
カンクリーニのキレイなリネンチェックは、
スティアンコルのサンフランシスコ。
FOBピケのチャコールは残念ながら生産中止。
在庫は30インチのみ、となってます。
靴はマランジュ、
ジャボのブルーオーシャン・スエード。
この独特のラストが最高。
ベルトはWHC1127のネイビーで。
デニム2ndは、今回よりサイズ44が追加となりました。
いままであきらめていたビッグマンのひと。
チャンスですよ。
ホント、
早くこういうかんじで過ごせる季節を。
待ち遠しいですね。
F.O.B. FACTORY F2378 "SELVEDGE DENIM 2nd JACKET" ¥26,400
SHIRT / SOUTIENCOL "SANFRANCISCO 2014" #221554 CANCLINI ¥21,780
PANT / F.O.B. FACTORY F1134 "PIQUE 5P PANT" CHARCOAL (63)¥13,200
SHOES / JOSEPH MALINGE "JABOT" BLEU OCEAN ¥75,900
BELT / WHITEHOUSE COX "P-1127 32mm MESH" NAVY ¥22,000

そしてお待ちしております。
おとといは月山に。

行ってきました。
ホントはテント持って五竜、
の予定だったのに、天気がダメダメ。
北ア方面は軒並みダメ。
ぢゃあ、谷川方面は?
と思ったら、上越国境もぜんぶダメ。

結局、山形・秋田方面のみ晴れる、
ということでやってきたのは月山。
ニッコウキスゲをはじめ、
まだ花もてんこもり。

たおやかな山を、

の~んびり歩いてきました。

前回は反対側から登ったのですが、
この月山スキー場からのルートは、
月山のゆったりとしたかんじを味わえます。
頂上では1時間くらいのんびり。

まさに正しい夏山。
たまに涼しい風が吹いて、
なかなかいいキモチ。
テントもいいけど、
こういうのんびり山歩きもまたよし。
新雪の頃も来たいな。
きのうとけさのおさんぽ

きのうはハルの外耳炎が治ったので海。
泳ぎまくってました。

これはけさの朝ランの時の海。
5時半くらいなんですが、
風がなくって、まぁアチー。
大汗かいて走りました。

シャワーの後はコイツらと。
当然、日陰者でした。
みなさんも水分補給をお忘れなく。
タナベ
2022-07-30 12:31
nice!(0)
Facebook コメント