SSブログ

F.O.B. FACTORY F2429 "CORDUROY HARRINGTON JACKET" (2022.08.14) [OUTER]

htn s (21).JPG


みなさん、こんにちは。141です。

お盆WEEKもいよいよ終盤。

今日か明日くらいまででお休みも終わり、
というかたが多いんでしょうかね。

ワタシも今年はお休みをいただいて
ゆっくり過ごしました。

墓参りにも行ったりして、
久しぶりの夏らしい夏でした。

『でした』と過去形で言っちゃってますが、
まだまだ暑い日は続きそうですね。

しかし、洋服の世界はもう秋モードに突入です。

それでは先日入荷した、こちらのジャケットを。htn s (2).JPG

F2429 "CORDUROY HARRINGTON JACKET" ¥42,900

FOBの新作、『コーデュロイ・ハリントン・ジャケット』です。

ハリントン・ジャケットとは何ぞや?

分かりやすく言うと、スイング・トップのこと。

もう説明も要らないかとおもいますが、
ブルゾンの原型的なモデル。

htn s (4).JPG

特徴的なドッグ・イヤー・カラー(犬の耳型襟)。

htn s (5).JPG

WALDESのアンティーク・ゴールドの
Wスライド・ジップ。

htn s (7).JPG

袖口には、水牛のホーン・ボタン。

パーツ類にも手抜きなし。


htn s (6).JPG

腰には2つのポケット。


htn s (8).JPG

ラグラン・スリーブ。


htn s (11).JPG

コットンのフル・ライニング。

滑りのいい高密度クロスなので、
ニットなどへの重ね着もらくちん。


今まで数多くのブランド、メーカーが手掛けてきた
ハリントン・ジャケット。

それをFOBは

htn s (13).JPG

この8WALEの肉厚のコーデュロイで仕立てました。

これがまた素晴らしいんです。

肉厚でガシっと。

けっこう重量感あり。

でもガサガサではなく、
しなやかな手触り。

ウォッシュもかけてあって、
風合いも抜群。

もちろんご家庭で洗濯可能典明。



htn s (14).JPG

それをこんな感じであわせてみました。


htn s (17).JPG


htn s (24).JPG

インナーには、ノースのジャパン・デニムを。

もうそろそろ、こういうシャツが着たいですね。

あと3週間もすれば、
いまの暑さなんか忘れちゃうくらいに
なっているかと。

htn s (25).JPG

入荷以来、登場回数多しの
U.S.ナロー・トラウザー。

なんにも考えなくても、
それなりにキまります。

htn s (27).JPG

C&Jのノーザン・スペシャル。

チェルシーのポロブラウン・スエード。

ジャケットと色合い、質感を揃えました。

htn s (28).JPG

ビリンガムのビッグ・トートを。

F.O.Bのアイテム全般に言えることですが、

『アメカジをベースにしながらも、
ヨーロッパものと相性◎』


htn s (16).JPG

F2429 "CORDUROY HARRINGTON JACKET" ¥42,900

毎度びっくりのコスパの高さもポイント。


☆SHIRT NORTH OF HEAVEN LUCAⅡ NHR-038 "JAPAN DENIM" ¥19,250

WHITEHOUSE COX "P-1127 32mm MESH" ¥22,000

☆BOTTOM F.O.B. FACTORY F0514 "NARROW U.S. TROUSER" ¥16,500

☆BOOTS CROCKETT & JONES "CHELSEA 3 NORTHERN SPECIAL" POLO BROWN SUEDE ¥93,500

☆BAG BILLINGHAM "TATTON TOTE" ¥42,900

ちょっとアメリカ東部の人っぽいイメージで
あわせてみました。

ではでは、お盆も変わらず営業中です。

よろしくお願いいたします!



☆OMAKE『村上大祭』

昨日は30年ぶりくらいに、
村上市へと墓参りに。

被害のあった地域は、
まだまだ復旧に時間がかかりそうです。

猛暑の中、
ほんとたいへんだとおもいます。

幸いなことに街中はほとんど被害はなく、
宿泊施設や飲食店も通常通り営業しておりました。

それでも宿泊の予約のキャンセルが相次ぎ、
観光業界は大打撃を受けていると聞いています。

祖父母の思い出の街、私の大好きな新潟県村上市への
応援の意味も込めてこのブログを。


先月の7日に行われた村上大祭。

新潟県の3大祭りのひとつ。

おしゃぎりと呼ばれる、
各町内ごとの山車が街中を練り歩くことで有名です。

ある日父から、見に行かないかと誘われました。

小さいころ飛び入りで参加したことはありましたが、
ほとんど記憶にはありません。

高齢の父も、もう何十年も見たことはないそうです。


mkts s (5).JPG

まずは今は更地の、祖父母の家のあったところへ。

『あの木、あんな大きかったかな~』

『よ~く、登ったんだよ~』


mkts s (4).JPG


小さいころ、よ~く父が話していた電柱。

昔は木の電柱でした。

その大人の背丈ほどの高さに、何かが擦った傷がありました。

『進駐軍の戦車が、あそこを曲がるときに擦っていってさ~』

何度となく祖父の自転車の後ろの乗せられて、
ここを通った記憶が蘇ります。

mkts s (17).JPG

叔母の営む町屋のカフェ『えんや』は臨時休業。

村上にお越しの際はぜひお立ち寄りください。(宣伝)

こういう状況なので、
村上市内に住む親戚にも連絡せずに来ました。

mkts s (18).JPG

mkts s (117).JPG

mkts s (59).JPG


古い町並みにおしゃぎりが映えます。

最終的には、
各町内のおしゃぎりは羽黒神社を目指します。

途中の『パーキング・スペース』から合流したりするものもあります。

個人的には、『ルマン式』&『ローリング・スタート』
をミックスしたような、この感じに興奮します(笑)。


mkts s (119).JPG

『あの木の下でよ~くお袋と見てたんだわ』と父。

祖母のことを思い出したら、熱いものが。。


mkts s (87).JPG
とここで偶然、叔母やオジサンと遭遇。

従妹とは、30年ぶり。

いや~、びっくり。

まだ学生だったかな~。
こんなに立派になって~。
オレは白髪ジジだけど。


mkts s (58).JPG

それにしても、上に乗っている方々。

みなさん絵になる。

たけし映画に出れそうなかたばかり。

昔はおしゃぎりを作った大工さんたちが
乗ることが多かったそうです。
(身軽なので。)

mkts s (67).JPG

8分割の車輪は珍しいです。

通常は奇数。

偶数は、半分に割れる恐れが。


昔の人の平均身長は160センチ弱。

現代の大きい人が車輪に並ぶと

『見栄えがしない』と嫌がられるそうです。

mkts s (36).JPG

おしゃぎりについている松は生命力の証。


mkts s (89).JPG

脇に付いてる暖簾のようなものは、

お殿様に鐘の音色が綺麗だと授けられた褒美だそうです。
(レプリカ)


へへ~ん、しばらく振りのくせして博識でしょう。

このワタシ、いや

mkts s (88).JPG

すべてオジサンの受け売りです(笑)。

なんてったって、
あの小和田家ご指名の村上一の名ガイドです。

とは言っても、
村上のガイドはおじさん一人しか知らないけど(笑)。

その後オジサンの家へと。


mkts s (109).JPG

叔父の小学生時の作品。

そのころから、村上の歴史や伝統に興味があったんだとか。

激シブ小学生!

『こんなのなんにも見ないで作ったよ~』

昔、村上市役所におじさんの作品がいろいろと展示されていたので、
ご覧になったかたもいらっしゃるのでは。

mkts s (112).JPG

鯛車といえば、巻町?

『村上藩の領地だったから、文化が似ているんだよ。』


これで謎が解けた!!

新潟市西区を流れる新川という、
人口の川があります。

そこの建設費の何割かは村上藩が出資していたんですが、
なぜ村上藩が?
とず~と疑問でした。


別れ際に

『オジサン、今度自転車で村上の観光ガイドをしてください』と
リクエストしました。

オジサンもサイクリスト。



mkts s (116).JPG

ご不要なら、こちらもいつでも引き取ってあげますよ(笑)。

当時新潟市まで買いに来て、
その足で村上まで乗って帰ったそうです。

『い~な~、コレ。』

とヤマハ・タウニー前のナベサダ状態のワタシでした。

ではでは、また。




141


nice!(3) 

nice! 3

Facebook コメント