ドネガルネップのクルーネック。 / HARLEY OF SCOTLAND "GLENUGIE NEP CREW NECK" (2023.12.07.) [KNIT]
みなさん、こんにちは。
けさのさんぽのときは青空でした。
で、海に行ったら、
佐渡の方からデッカい雲が押し寄せてきます。
雨雲レーダーを確認すると、
40分くらいしたら降ってきそう。
で、そのまま浜に向かいましたが、
なんだかどんどん近くなってくる。
しまいに虹なんか見えちゃうし。
こりゃあ、ヤバいと即撤退。
帰る途中でスマホに雨雲接近連絡が。
遅いわ。
家に着いたら、即本降り。
ああ、危なかった。
最近、雨雲レーダーが
あんまりアテにならない。
やっぱ、自分で判断だな。
てなわけで本日のご紹介は、
ネップがいいかんじのニットです。
スコットランドの老舗、
ハーレーのクルーネック。
われらのイチオシは、
ドネガル・ネップ。
アイルランド伝統のツイード糸。
ソリッドなのに、
なんともいえない表情があるんです。
そしてここんちは伝統のシームレス製法。
立体的にまあ~るく編まれて、
シルエットも着心地も最高。
さらに独特のサドルショルダー。
ネックとのバランスも美しく、
これも着心地のよさのポイント。
深い色合いのネイビー。
ここんちの色名は島の名前が。
これはJURA。
アイラ島のお隣の島の名前から。
深い色合いのネイビーで、
濃いインディゴのような雰囲気の、
すごくいい色合いです。
これはISLAY(アイラ)。
モルト・ウィスキーで有名なところ。
ここのウィスキーは、海の香りがするんですと。
このネーミングは、岩の色からかな?
ゴマ塩みたいな色合いがすごく上品です。
グレイ系はあわせやすさも最高。
これはRHUM。
お酒のラム(RUM)とは関係ありません(笑)。
すごくいいかんじのスモーキーなオレンジです。
これはちょっと金色っぽい、SADO。
そう、佐渡金山から。
え、違うだろ?
すいません、
色名は、BARRA。
アウターヘブリディーズ諸島にあるバラ島から。
マスタード系の落ち着いた色合いです。
軍パンやモールスキン・パンツにもぴったんこ。
これはSTAFFA。
インナーヘブリディーズ諸島の島の名前。
まさに北の島のゴツゴツとした情景が浮かびますね。
オリーブ・ブラウンにちょびっとグレーを混ぜたような、
なかなかシックな色合いです。
それをコバヤシがコンナカンジデ。
テイク&サンズの力作コート。
パラフィン・コットン製で、ベタつきはなんもなし。
FOBのヘンプデニム・ペインターに、
絶妙な色合いのスエードが最高の
マランジュ、ジャボティン。
こんなのプレゼントしてもらうとうれしいな。
サイズ38は女子がゆったり着るのにもいいです。
かんたんですが、ラッピングもできますのでぜひ。
HARLEY OF SCOTLAND "GLENUGIE NEP CREW NECK" ¥27,280
OUTER / TAKE & SONS "PARAFIN COTTON BUSH COAT" ¥86,900
PANT / F.O.B. FACTORY F0509 "HEMP DENIM PAINTER PANTS" ¥17,600
SHOES / JOSEPH MALINGE "JABOTINE" VELOURS EXPRESSO ¥92,400
けさの海と空。
佐渡の方から押し寄せる雲。
レインボーがすこしづつ。
なので撤退。
レインボーはダブルで発達ちう。
そして完成。
あぶなかったです。
タナベ
2023-12-07 13:09
nice!(3)
Facebook コメント