ノースの半袖のおさらいを。"NORTH OF HEAVEN ROBERT & LUCAⅡ-H" (2023.09.12) [SHIRT]
みなさん、こんにちは。
141です。
少し前のことですが、
次男(中2)&その友人を車で送迎した時のお話を。
送迎した5人中3人がバイリンガル。
新潟も国際的になったもんです。
ワタシが小学生の時は、外国の方とか見ると、
ハローハローと声を掛けてサインをもらっていました(笑)。
声を掛けられた方は、どう感じていたんでしょうかね。
あっ、サインといえばある時、
小学校の裏にある書店に、

人気絶頂期のベイシティ・ローラーズのメンバーが来たんです。
小学校を抜け出して運よくサインをもらった女子は、
嬉しさのあまり死にそうになってました(笑)。
話を戻します。
車内での会話。
学校での英語の授業について。
"●●(先生の名)って何言ってるか、全然わかんなくねぇ?"
"絶対、ああいう言い方しねえし"
"おまえは?"
(これは、英、豪、加、それぞれの国での言い回しを確認したものと思われる。)
"あいつ(先生)の発音クソだし。。"
と、もう言いたい放題。
ネイティブな生徒たちが増えると、
先生方も大変ですね。
受験向けの英語と普段の会話は全然違うので、
彼らも英語のテストの成績は微妙だそうで(笑)。
その後彼らとは、お父さんはどんな音楽を~
なんて話を。
ニール・ヤングやジョニ・ミッチェル、
ワム、U2、ミッドナイトオイル、
なんかには聞いたことあるかも、
と反応してくれました。
なんかいいな~。
音楽は国境や世代を超える世界共通言語。
ワタシもそんな家庭に産まれたかった(笑)。
というわけで、今日はこちらのおさらいです。
まだまだ暑い日が続きそうです。
秋ものもどんどこ入荷中です。
洋服好きとしては、どちらも気になる。
秋の新作をチェックしつつも、
即戦力も。
NORTH OF HEAVEN LUCAⅡ-H NHH-001 "ICE COTTON" ¥17,050
こちらはノースの定番、LUCAⅡの半袖バージョン。
バランスの取れたノーザン・オリジナルのカラーに、
何度も試作を重ねた半袖。
あまり細いとスカした感じ、
太くて長いとオヤジ臭い。
手前味噌ですが長さと太さのバランスが
ちょうどいい塩梅。
スイスの名門スポエリーが開発したアイス・コットン。
サラリとした肌触りで、触れるとひんやり感が。
糸表面の細かい凹凸によって生地が肌に張り付かず、
ドライな肌触り。
しかもCOTTON100%というのが◎
NORTH OF HEAVEN ROBERT NHH-005 "HERDMANS LINEN" ¥18,150
そしてこちらがロベルト。
ルカⅡ-Hとの違いは、
襟と着丈。
どちらもいわれなきゃわからないくらい。
やりすぎではない、微妙なのがポイントです。
襟はほんの少し小ぶりで、着丈はちょい短め。
カジュアルでも使いやすいように。
泣く子も黙る、ハードマンズのリネン仕立て。
もうおなじみ、アイリッシュ・リネンの名門
吸湿・速乾・通気性に優れている上質なリネンは、
蒸し暑い夏にぴったんこ。
こういうお天気が続くと、
リネンでもビジネスOKというかたも増えてきました。
"何を着るか"
というのも大切ですが、異常気象の続く昨今
"どう着るか"
というのも重要。
極論ですが、ドレスコードばっちりだけど、
汗だくでヒーヒーよりも、
多少カジュアルでも、
すっきりと清潔感のある着こなしなら
いいんではないかと。。
というわけでロベルトの"SAKURA"でコーディネートを。
タックインでも
アウトでもすっきり爽やかコカコーラ。
こちらもガンガン洗えます。
FOBのナローUSトラウザー。
ベルトは先日揃ったマクロスティ・オブ・グラスゴー。
ワーク・ブーツのタフさと、
ドレスっぽい見た目両立のポストマン。
BRIEFING "NEO TRINITY LINER" ¥85,800
バッグも機能性重視のブリーフィングで。
ネオ・トリニティ・ライナー。
ここまでの全アイテム、
オンオフ兼用で使えそうですね。
NORTH OF HEAVEN ROBERT NHH-005 "HERDMANS LINEN" ¥18,150
☆BOTTOM F.O.B. FACTORY F0514 "NARROW U.S. TROUSER" ¥16,500
☆BELT McROSTIE OF GLASGOW "MRG-729" ¥25,300
☆SHOES RED WING #101D "POSTMAN OXFORD" ¥42,350
D.C.WHITE "WEST POINT NAVY BLAZER" ¥55,000
いい仕立てのシャツは
ジャケットを羽織ってもいいですね。
キモは襟回りの立体感。
まだまだ使える、来年もず~と使える半袖シャツでした。
☆OMAKE 『THE BYRDSを聴きながらのサイクリング』
先週のお休み、少し涼しくなったのでサイクリングに。
この日の相棒は"ハートブ ゴールド号"
要所にゴールド・パーツを使った成金号。
ニール・ヤング先生の歌詞とは別世界?!
隣に停めてあった軽トラ。
今、すごく気になります。
これくらいなら、ロハで差し上げます、
というかたいないかな。
荷台を改造して秘密基地を作りたい。
YOU TUBEとか見て勉強中。
街中から
だんだん田舎道へと。
あとどれくらい?
と尋ねますが、、サンドの富澤のキモチ。
(訛りがすごくて、)何言ってんだか全然~。
ひとつだけ分かったのが、
"クマにはなんちゃら~)。
もちろん常に携帯。
持ってるだけじゃダメ。
時々タクシー・ドライバーのトラヴィスよろしく、
素早く標的に向ける練習をしています。
ユー・トーキン・トゥ・ミー?
ほどなく目的地の神社へとうちゃこ。
キャンプ場もあります。
細かい持ち合わせがないときは、
ケチってはいけませんね。
因みにタナベはここから登山開始。
ワタシはここらを数分歩いただけでへばりました。
でもここまでのキツイ坂道、
自転車なら屁でもありません。
帰りは”人生下り坂最高!"
もうじきこころ旅も始まりますね。
下で腹ごしらえ。
あ~、今日も出会わなくてよかった。
帰り道、ふと自動車修理工場を覗くと、
HONDAの名車が。
ZにS6? S8?
よく分かりませんが、、、
OH!!
こちらは分かります。
最近軽トラ勉強中だから。
TN-7。
ネーミングの由来は本田宗一郎が、
トラック、乗り物から→TNと。
しかもこれ純正色なんですね。
今の気分にぴったり!
いや~、どなたかこんなのロハで(笑)。
まるでマッドネスが歌っていそうな空間でしたわ。
ホンダホンダホンダホンダ~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
天然の涼を楽しんだサイクリングでした。
ではでは、また。
141
2023-09-12 10:58
nice!(3)
Facebook コメント